私なんて画像に「© http://nacocoyam.blogspot.com/」なんて入れるからますますめんどくさい。
iPhoneにBloggerアプリはインストールしましたがはっきり言って不要でした。
画像のアップロードには使えるかなと思ったのですが、Bloggerでアップロードされる画像はシビアにサイズを固定されてしまい、あんまり意図しない画質でアップされます。
また、App上では画像の配置は行えず、あくまで添付画像扱い。あとで編集しようと思っても配置タグが柔軟に対応していなくて辛かったり。(タグをいじれば思い通りにはなるけど正直そこまでブログに労力をかけるのはナンセンス)そんな中、
- iPhone(あるいはスマホや携帯)で写真を撮り
- 記事編集はPCがメイン
- 画像編集はオンラインでやりたい
- Blogger使い
な人が自分なりに見つけたすんなり行く方法をなんとか編み出しました。(そんな大したことじゃないんですが…)
KeyになるのはPicasaウェブアルバムでした。
BloggerはPicasaウェブアルバムから直接画像を呼び出すことができるので、iPhoneの画像が直接Picasaウェブアルバムにアップロードされさえすればいいわけです。
From your phoneというメニューもありますがGoogle+連携です。
私はGoogle+を切っちゃいましたし、Android時代勝手にどんどんアップロードされたことがあり、恐ろしい思いをしたので、やっぱり使いません。

実は私のPCのローカルにPicasa3がインストールされています。
ただだいぶ前にわけもわからずインストールしたのでよくわからなくなっているし、大体用があるのはブログ用の画像です。iPhoneというガジェットをすでに持っているならPCに一旦写真・画像を取り込む必要は殆どありません。(デジカメで撮ったものだとまた違います)
閑話休題
Picasaを利用しようとするとGoogleのサービスなのでGoogleアカウントのログインを促されます。ログインするとPicasa3のインストールを推奨されるのですが、新たに画像編集ツールを利用されないのであればインストールはしないように進めてください。Chrome使いならばPicasa Extension (by Google)を利用すれば簡単にウェブアルバムにアクセスできますし、その他のブラウザでもWebでアクセスすればよいだけ。ローカルのリソースを割くことはないでしょう。
iPhoneにはPhotoAlbum for PicasaというAppを入れました。


カテゴリ: 写真/ビデオ
価格: 無料
![]() |
ブログ用のアルバムがあります。 |
![]() |
BloggerにUpされた画像の数々。「+」をタップ。 |
![]() |
「カメラロール」からiPhoneの写真を1つずつUpします。 |
アップしたらPicasaウェブアルバムを参照して、適宜編集します。画像編集のときは、「操作」→「クリエイティブキットで編集」をすると、Web上のファイルを簡単に置換でき、本文から再度ファイル指定する手間もないので便利です。ここが私が一番求めていたポイントだったりします。画像にもう一つ装飾をつけよう、という作業がすんなりできるわけです。
Bloggerでさえなければ、例えばFC2やAmebaなどの有名どころならこんなに考える必要は無いと思います。逆に色々勉強になってためになったというべきでしょうか。
なぜBloggerを選んだかと。
Amebaはあの絵文字だらけのノリについていけなく(ついていこうとしたこともあったけど…)、JUGEMはモバイルを見るとエロ漫画広告だらけだし、FC2はほら…モゴモゴ、ということでBloggerにしたのです。広告が少ないと言う点もプラスだった。本来はTumblr.くらいの無味乾燥さが好きで。
ほんとはBlogger無理そうなら他にしようとも思ったけど、意外に今回ははまってしまった。
そしてかなり後戻りできないところまで来ている(笑)
当分こちらでやっていけそうです。今後トモヨロシク…
☆ランキング参加中。よろしければクリックお願いします☆



0 件のコメント:
コメントを投稿